Chrono24で見る ブライトリング 世界の人気モデル 2021年版
今回は「Chrono24で見る ブライトリング 世界の人気モデル 2021年版」という事で、ブライトリングの人気モデルをチェックしてみようと言うものです。
ブライトリングと言えば皆さんはどのモデルを思い浮かべますか?
私はナビタイマー一択なんです。
パイロットクロノグラフではクロノマットと人気を二分しているかと思いますが、ナビタイマーのあの意味の分からない回転計算尺のデザインが最高なんですよ。
他にもトップタイム、スーパーオーシャンなどメジャーシリーズがあり、どれもヴィンテージモデルも存在してます。
それではChrono24からスティールケースで絞り、高額な順にソートし、トップ10を見ていこうと思います。
Fliegerchronograph Aviator AVI 765
1モデル目は、アヴィエーションウォッチ AVI 765 のファーストモデルです。
あれ?どこかで見たことあるかな?なんて思った方、そうです。
昨年2020年のリ・エディションに選ばれたのがこのAVI 765。
傑作ですね。
オリジナルモデルは手巻きクロノグラフCal.178を搭載しています。
いや~格好良い。
惚れ惚れします。
ビンテージモデルなので状態で値段はバラバラ。
1953コ・パイロット
REF. 765 AVI
分積算計:アナログ
モディファイヴィーナス178
41 MM
SuperOcean 2005 Slow Chronograph Venus 188
2モデル目は、スーパーオーシャンスーパースロークロノグラフ 2005です。
43mmのラージケース、ヴィーナス188を搭載しています。
私は実機を見たことないですね、スロークロノってどんな動きなんでしょう。
1965 SUPEROCEAN “SLOW-MOTION”
REF. 2005
MODIFIED VENUS 188
43MM
Co-Pilot Yachting AVI 7660
3モデル目は、コパイロット ヨッティングクロノグラフ 7660です。
43mmのラージケース、ヴィーナス178
カラフルなのが良いですね。
1969 コ・パイロットヨッティング
REF. 7650
モディファイヴィーナス178
43 MM
765 Co Pilot
4モデル目は、765 Co Pilot(765CP)です。
1モデルのコ・パイロットと違いベゼルが黒いですね。
ジャン=クロード・キリーが愛用しニックネームとなっています。
1965 コ・パイロット
REF. 765 CP
モディファイヴィーナス 178
41 MM
CP-1 E.I. Chronograph Italian Army 817
5モデル目は、Valjoux 236を搭載した軍用クロノグラフ 817です。
イタリア軍(陸軍)に納入したTIPO CP-1に部類されます。
ただ、この掲載品が本物かどうかわかりませんね。
かなり数の少ないモデルだと思いますので。
イケてます。
トップタイム クロノグラフ 1765/36
6モデル目は、42mmのジャンボケースのトップタイムです。
トップタイムと言えばこんなコ・パイロット的なデザインではありませんが、文字盤にTOPTIMEと書いてあるのでバリエーションの1つなのでしょう。
ブライトリングのHPには、この後継モデルなのかな?と言った見た目の7656が掲載されています。
トップタイム 1972年
リファレンス 7656
ヴィーナス 178
43 MM
Navitimer 806 AOPA Dial Venus 178
7モデル目は、ナビタイマーのファーストモデル 806。
806はサードまで同じリファレンスですが、文字盤がけっこう変わりますので見分けがつきます。
AOPA(国際オーナーパイロット協会)のロゴがまんま採用されていますね。
で、初期のファーストモデルはベゼルのビーズが多めで、60年代になると減ります。
1954ナビタイマー
NO REF.
バルジュー 72
41MM
こちらは同じ806ですが、ナビタイマーのサードモデルとなります。
値段が大きく異なりますね。
私も以前愛用していました(20万円くらいで買ったかな)。
凄い格好良い。
1963ナビタイマー(セカンド)
REF. 806
ヴィーナス 178
41MM
1965ナビタイマー(サード)
REF. 806
ヴィーナス 178
41MM
BIG Navitimer Chronograph 816-72 Cal.Valjoux 72 48mm
8モデル目は、バルジュー72搭載の48mmケース ビッグナビタイマー 816 です。
ヴィーナスムーブメントの方が多いのですが、稀にバルジュー72を搭載しているモデルがありますね。
どうしてこんな大きいものを作ったのかは謎ですが、クロノ針のカラーリングやベゼルデザインなどかっこいいですね。
クロノマチック用のケースなのか9時位置にも穴の跡があります。
1970ナビタイマー
REF. 816
ヴィーナス 178
48MM
Navitimer Chrono Matic 1808 Iraq Airforce
9モデル目は、クロノマチックのナビタイマー 1808です。
この画像のモデルはイラク空軍が採用したナビタイマーですね。
この2階建てムーブメント キャリバー11はかなり大きいもので、48mmサイズのビッグケースに乗せることとなります。
ビッグ・ナビタイマーとケースを共有し2つのプッシュボタンの間には詰め物がされています。
※ビッグナビタイマーは逆側の9時位置に詰め物
画像では隠れて見えませんが、こんなに大きなムーブメントですが
ローター(振り子)は小さく動力確保が難しいため、クロノ以外のノーマル秒針がありません。
Unitime 1-260
10モデル目は、ユニタイム 1-260です。
37mmのケースにはワールドタイムと地球の地図が。
かなり稀少性があるんじゃないかと思いますけど、皆さん見たことありますか???
私は存在自体知りませんでした。
素敵ですね。
まとめ
「Chrono24で見る ブライトリング 世界の人気モデル 2021年版」でした。
皆さんはトップ10のうち、何機種知っていましたか?
結果はヴィンテージモデルばかりになりましたが、やっぱり魅力的なクロノグラフが多かったですね。
ブライトリングの復刻モデルはパーフェクトなので、ヴィンテージが苦手な方にはリ・エディションがオススメです。
今年の新作のピスタチオも素敵でしたし、ブライトリングも盛り上がると良いな~。
それではまた!
https://www.breitling.com/jp-ja/about/since1884/heritage/
#ZENMAIのココ東京