ブログ開設4周年『ZENMAIのココ東京』腕時計のブログだよ!
4th anniversary of blog opening
ウォッチモンスターへの誘導用に開設したブログも2021年1月26日で4年が経ちました。
ウォッチモンスターは更新終わっちゃったんですけどね(WMで書き始めた頃から数えると5年近くです)。
毎日ブログ更新するのは本当大変だとか言いながら、4年も経ったのかと・・・。
それよりこんな適当なブログに来ていただいて、本当にありがとうございます。
支離滅裂な文章で難読、読んでくださる皆さんの方が大変だったかと思われます(申し訳ございません)。
今後も適当な感じでダラダラと興味あるものだけをピックアップしていこうかと思いますのでお付き合いください。
コメントを頂けない寂しいブログですが、最近「掲示板」を設けましたので是非皆さんもご自由に書き込んでくださいませ。
ちょこちょこ書き込みやコメント頂けるとヤル気が出るかも知れません。
こちらは昨年度2019年の1/27から2020年の1/26までの365日分のアナリティクスグラフ。
2019年末からのノースフェイス需要が終息、じわじわと人気が無くなってきています(笑)
腕時計だけだと来ていただける数もこのくらいなのかも知れませんね。
やはりバーゼルワールドのある3月がページビュー数が増えます。
腕時計、ノースフェイス、スニーカー、アパレルとジャンルを分けていますが、それぞれ内容の濃いサイト・ブログが世には沢山ありますのでダメですね。
今年は時計だけに特化するかな・・・
では、興味がないと思われますが、この1年間で読まれた記事のベスト10を発表していきます!
第1位:【2020年新作】新しいロレックス オイパペが人気過ぎる! Ref.124300 Ref.126000 Ref.124200
【2020年新作】新しいロレックス オイパペが人気過ぎる! Ref.124300 Ref.126000 Ref.124200
2020年9月8日です。
1番読まれたのがこのオイパペの記事でした。
昨年ロレックスの新作発表は、4月のバーゼルワールドから9月の独自オンラインへと変更されました。
新型コロナウィルスの影響ですね。
5か月遅れとなった発表会では、皆さんの予想通り「サブマリーナー」と、そしてカラフルさに大きな話題となった「オイスターパーペチュアル」が登場。
入門機であるオイパペにまさかの大ブームの風が吹き込みます。
ロレックスの戦略のうまさでしょう。
定価の2倍以上になるカラーリングもあり、オイパペマラソンも密かに発生しています。
ティファニーなどと呼ばれるターコイズブルーはかなりキレイですもんね。
時計の記事が1位で良かったな。
第2位 : 【2020年12月】今、買うべき新品ロレックスはコレだ!3選
2020年12月6日の記事です。
年末の記事で第2位に食い込みました。
コレは何かの検索に引っかかったのでしょう。
いつもブログに来てくれる方以外のコメントがあり、どれも批判的でした(笑)
記事の内容はと言うと「生産終了前に買っておこうね」って言う物です。
定価以上で買うもんじゃないとか、煽るなよとか、内容が薄いとか・・・
本当にそうですね。
もう少し記事数減らしてでも内容の濃いものにした方が良いのかも知れません。
と、言いつつ飽きやすいので短めの記事を毎日書いてる方が性に合っているんです。
第3位 : 30代男性にオススメする一生モノの腕時計 8選「黒・3針・デイト・防水性」ロレックス オメガ グランドセイコー
2020年2月2日の記事が3位に。
30代の男性にオススメしたいモデルをピックアップした記事で、私なりの「一生モノ」を選びました。
30歳になったばかりの社会人にも、40歳手前のパパさんにも、オススメできる「金額」「スペック」「デザイン」のトータルバランスでナイスな8本ってことで興味ある方はチェックしてみてください。
私の時計の選び方、好みは「見た目」を重視。
シンプルで格好良いもの、丈夫なモノも好き、デイト表示はあまり要りません。
好みの差が皆さんともあるので、私のチョイスのうち1つくらい
第4位 : ドリューハウス「Drew House」を注文してみました!#ジャスティンビーバー #drewhouse
2019年1月30日の記事です。
もう2年も前のものが未だに読まれているとは・・・(昨年も4位だったな)
しかもタイトル変えたので、実質この記事が1位なんです。
ドリューハウスの人気がじわじわ来てるのでしょうかね。
2018年末に販売がスタートしたジャスティンビーバー氏のプライベートブランド「ドリューハウス」。
昨年もマスコットマークのアイテムを買い足しました。
そろそろ日本にも代理店が欲しいところ。
買いにくい。
第5位 : 【2019SS~2020FW】ストックX(stockx.com)でシュプリームを買ってみよう!
2019年2月22日の記事。
第5位も2年前の記事でした。
海外のCtoC売買サイト「StockX」での購入記録ですね。
今では「日本語」でも対応していますので、買うのは超簡単。
普通のECサイトでの買い物とさほど変わりません。
欲しい商品に欲しい価格で入札するか、出品されてる価格で納得できれば決済するだけ。
あとはStockXへ出品者が送ってくれて、「鑑定」されてアメリカから日本へ送ってくるだけです。
関税消費税が掛かる時と掛からない時があり「曖昧」ですね。
またStockXへ出品してみたかったりとまだまだ掘り下げて行ける内容があります。
たまに更新しよう。
海外サイトのアパレル記事が2つ続きました。
第6位 : 【2020年新作】ロレックスは 9月1日に 新作発表か? 新作はサブマリーナーデイト?
2020年7月10日の記事です。
海外サイトからの「新作発表」リーク記事。
リーク通り「9月1日」で「サブマリーナー」がモデルチェンジしました。
海外のリークはほぼほぼ正解ですね。
ツマラナクなる気もしますし、早く「噂」でも内容を知りたかったりします(笑)
第7位 : 100万円以下で買える10年後に希少性が増すロレックスは何?オススメ3選
2020年11月19日です。
昨年11月の時点で「100万円以下で買える10年後に希少性が増すロレックスは何?」と言うもの。
3本チョイスしましたので気になる方はチェックしてみてください。
このブログが2030年まで続いてたら再確認してみたいと思います(笑)
どれも200万円オーバーになっているかしら?
第8位 : 「ロレックス正規店攻略法」ロレックス正規店で、お目当てのモデルを定価で買うための方法を考える
2018年4月19日の記事です。
3年前か・・・
2018年の時点でほとんどのプロフェッショナルモデルが正規店で買えなくなり、プレミアム価格で出回ることが当たり前になっています。
ウォッチモンスターで書き始めたころはグリーンサブなど定価以下でした。
私も正規店でデイトナ買いたいな・・・
因みにこの内容を読んだところで買えるかどうかは皆さん次第。
グッドラック!
第9位 : 【2020年版】40代の夏に似合う腕時計3選 夏と言えばダイバーウォッチ
2020年8月2日の記事です。
「40代男性」向けの夏用ウォッチ3選 2020年度版です。
毎年夏に書いてる記事ですね。
ダイバーウォッチは丈夫で視認性が良いのでオススメですが、大きや重さは気を付けて。
第10位 : 中国の方が、わざわざ日本でロレックスを買うのは何故だろう?
2020年11月12日の記事です。
昨年から面白いのでチェックしている中国の腕時計フォーラム。
世界的な腕時計相場を支えているチャイナマネーですが、日本では人気のないモデルも中国では人気があったりして勉強になりますね。
ブランド側も中国でヒットするかどうかが生命線。
もちろん日本で人気なモデルは中国でも人気です。
219,990中国元は、約3,505,226円計算ですので、日本で買って香港や本土へ持って行って商売するバイヤーさんたちは大儲けですね。
大募集
ネタ切れのため、皆さんの腕時計レビューをこのブログに載せてください。
画像はSNS掲載があればそちらから、SNSのDMから送って頂いても大丈夫です。
※あまり気付きませんが「zenmai2016tokyo■gmail.com」(■はアットマーク)でも。
熱い思いをお寄せいただきましたら、私のコメントやアイテムスペックなどを併せてアップしたいと思います。
購入(入手)経緯、どうして購入したか?、使ってみての感想、良かった点、悪かった点(あれば)、次に狙っているモデル、時計コレクションなどなど。
よろしくお願いいたします。
まとめ
はい、いかがでしょうか?
4年目はほとんど腕時計、ほとんどロレックスでした。
このまま腕時計中心のブログにしていこうかな・・・どうしよう。
昨年も言ってて実行してないんですけど、そろそろブログの過去記事なんかを整理しなくちゃなって思っています。
見づらい。
ゆっくり整理していかないと。
「腕時計なんでも誰でも掲示板」
も、ご利用お願いいたします。
ネタが無い。
それでは、これからもよろしくお願いいたします。
https://zenmai-tokyo.com/2018/02/01/first-anniversary-of-blog-opening/
#ZENMAIのココ東京