2020年12月 ロレックス 人気モデルの相場をチェック!エクスプローラーII 216570
Follow Rolex 216570 EXPLORER II’s price.
先日はヤングビジネスマンに支持されるオールマイティモデル 214270 エクスプローラーIの相場をチェックしました。
「I」と来れば「II」ですよね
・・・・、と言うことで今回は2011年にリリースされたエクスプローラーII(黒/白文字盤)です。
因みに2021年が50周年になるので新作発表が濃厚ですが、IIよりIの方が毎度早目に更新されるので、そうなるとIはサブマリーナーファミリーのように同時発表になるのかな?
2011年に42mmへと大型化したエクスプローラーII。
ムーブメントも専用キャリバー3187を搭載しています。
国内定価は875,600円、黒と白での定価差はありません。
今年で10年目となりますのでそこそこ古株さんですし、キャリバー3285の誕生やスティールベゼルのままでいるから「いよいよ説」が浮上しています。
旧モデル16570との違いはケースサイズ/ムーブメント以外もあります。
1655(初代)にも似た大きなGMTハンドのインパクト、無骨な「男の腕時計」感がたっぷり、これぞ冒険家ウォッチ!
一時期は不人気モデルとして、正規店に行けば売っているのが当たり前でしたが最近では正規店で買えないモデルの仲間入りをしています。
まずは白文字盤から。
デイトナの影響なのかハッキリしませんが、最近は黒より白文字盤の方が人気らしいです。
価格コムの並行新品相場グラフ。
数年前は店頭のショーケースにずっと並んでたエクスプローラーIIも今では定価オーバーのプレミアムモデル。
国内定価875,600円に対し、約120万円の相場となっています。
続いて黒文字盤。
こちらは約116万円ほどを推移しています。
黒文字盤の方が引き締まってて格好良いと思いますが、爽やかで清潔感のある白文字盤の方がパンデミック下では好まれるのかも知れません。
モデルチェンジ前はサブマリーナーデイトも120万円付近だったのですが、新作発表後に150万円ほどまで跳ね上がりました。
もちろん後継モデルは更に高いので、今のうちにという話になってきます。
中古マーケットです。
CtoCのトケマーですが、一般の方の出品商品は無し。
ジャックロードさん。
中古でも110万円か・・・
宝石広場さん。
少し高いか似た様な値段です。
RASINさん。
未使用品の白文字盤で142万円なんてあります。
値上がり必至ですね。
最後にジャックロードさんの買取価格。
白文字盤の方が高いのがわかります。
国内定価875,600円ですので、買って持っていけば白文字盤なら24万円くらい差額が発生します。
まとめ
いかがでしょうか?
来年のモデルチェンジが期待されるモデル エクスプローラーII 216570でした。
変わるとしたらサイズではなくベゼル素材かな・・・セラミック。
セラクロムベゼルか~・・・多いですもんね海外の予想とかでも。
キャリバー変更のタイミング(GMTマスターIIと同じCal.3235でも良いような気もしますが)ですが、来年無いしもうそろそろなのは間違いないでしょう。
デザインの大幅な変更があるのか?ないのか?
気になりますね。
それではまた!
#ZENMAIのココ東京