
【レビュー】ヴァシュロン・コンスタンタン 47040/B01A-9094 オーヴァーシーズ ブラック・アラビア 42mm
Vacheron Constantin Overseas Black Dial 42mm 47040/B01A-9094
2004年に誕生したヴァシュロンコンスタンタンのラグジュアリースポーツモデル「オーバーシーズ」の第2世代。
今回は人気文字盤のブラックアラビア 47040/B01A-9094をチェックです。
2016年に現行機が出るまでの12年間も生産されたロングセラーモデルです。
第1世代との大きな違いは「大きさ」と「ブレスレットの形状」です。
こちらはホワイト文字盤の47040/B01A-9093。
ラージサイズと言う概念が無くなりますが、42mmというジャンボサイズになりました。
コレはトレンドのオーバー40mmやノーチラスのジャンボ5711に合わせてきたのかと思います。
こちらは第1世代のラージは37mm。
けっこう違うのが画像でわかるでしょうか?
そしてブレスレットがマルタ十字を模った重量のあるタイプに変わりました。
格好良い!
ムーブメントはキャリバー1311からルクルトベースのキャリバー1126SC(1226 SC)へと変更されます。
もう1つ、バリエーションが増えたのも第2世代です。
クロノグラフ、デュアルタイムなどの複雑なモデル、クロコダイルストラップなドレッシーな仕様も新たにラインナップされました。
Chrono24を覗いてみました。
中古マーケットでは100万円くらいから見つかりますね。
同じ三大ブランドのラグジュアリースポーツでは、飛びぬけて安いです。
ロレックスに比べると高級感は高いですが、ロイヤルオークやノーチラスに比べたら少しだけカジュアルな感じですかね。
アラビア数字のせいかな。
私的には非常にハマるデザインです。
オーヴァーシーズ第2世代の製造期間2004-2016年の間で比べるとノーチラスは5711/1A-001(2006~)、15300ST(2005~)でしょうか?
見比べて見るとノーチラスが飛びぬけています。
オーヴァーシーズに戻ります。
ラグジュアリースポーツモデルなので夜光がたっぷりと塗布されています。
超~格好良い!
視認性も良いし、フェイスデザインも好き。
デイト表示もあるし最高ですね。
大きいしガッシリしたので、重さもかなりあります。
約151グラム・・・。
ケースバックにはアメリゴ・ヴェスプッチ号。
ビス留めケースバックですが150m防水です。
耐磁性能も追加されています。
第1世代より、かなり格好良くなったダブルプッシュ式バックル。
マルタ十字がされています。
開きますと、こんな感じです。
ピカピカ。
第1世代で初見殺しだったロックが省かれました。
国内定価は1,728,000円。
ブラックカラーのダイアルにはギョーシェ彫り。
クラウントップにもマルタ十字。
厚みは10.5 mmと、ラグジュアリースポーツモデルにしては厚め。
文字盤にもっと寄ってみます。
アプライドインデックスは18金。
針も18金。
マルタ十字型のベゼル。
マルタ十字。
初代から続くアメリゴ・ヴェスプッチ。
う~ん、格好良いじゃないですか。
シンプルで良いですよ。
重いのが少しネックですけど、満足感はあります。
ロレックスのサブマリーナーデイト(Ref.116610LN)より安いじゃない。
いかがでしょうか?
かなりオススメしたい。
・・・んですけど、ホラ。このあたりのモデルを買う方ってなかなか居ない。
居るとすると、ロイヤルオークやアクアノート、ノーチラスの方が好きなんですよね。
ロイヤルオークやノーチラスを持っている方が、なんとなく買うイメージのオーヴァーシーズ。
オーヴァーシーズも充分に1軍を張れるスーパーウォッチなんですけどね。
15300STは中古で200万円以上、初期型ノーチラス 5711/1A-001(ジュネーブシール)は700万円オーバー・・・
ね・・・オーヴァーシーズ 47040/B01A-9094のお買い得感が半端ないです。
格好良いですよ!
それではまた。
【レビュー】ヴァシュロン・コンスタンタン 47040/B01A-9093 オーヴァーシーズ ホワイト・アラビア 42mm
【レビュー】ヴァシュロンコンスタンタン 42042/423A-8890 オーバーシーズ ラージサイズ アラビア数字インデックス
【レビュー】ヴァシュロン・コンスタンタン オーヴァーシーズ 4500V/110A-B128 2016年最新作 ブルーのため息
#ZENMAIのココ東京