Patek Philippe Aquanaut 5167/1A-001 Stainless Steel
今年の1月にも書きましたが、パテックフィリップのアクアノート 5167/1A-001です。
先日「ノーチラス」の腕時計バブル的な記事を書きましたが、ノーチラスの次に狙われるのはアクアノート。

価格コムからグラフをお借りしてきました。
国内定価2,581,200円のアクアノートXLの相場が450万円にも届きそうな勢いで上がっています。
因みに1月の時点では340万円ほどでしたので、半年で100万円も相場上げしています。
こちらが5711/1A-010(ノーチラスSSブルーブラック)ですが、2年前は400万円台でしたので、この勢いなら5167/1A-001(アクアノートSSXL)も同じような動きになるのかも知れません。
ノーチラスほどじゃありませんが、腕時計バブルが続くようであれば、今後もズンズン高騰するはずです。
「今買って2年後に笑っていようじゃないか!」と、そんな気がしてなりません。
Chrono24です。
やはり中古マーケットも350万円以上ですね・・・
5167/1A-001 実機
ノーチラスと違い、アクアノートにはアクアノートの良さがあります。
オールアラビア数字のインデックスはカジュアルにも使えますし、エンボスブラックダイアルは美しさもありフォーマルにもフィットします。
スティールブレスレットの形状は好みがあるでしょうが、別売でトロピカルバンドとバックルを追加購入して交換しながら楽しむこともできます。
角度によってダークブラウンにも見える文字盤。
着けると薄くて非常に軽いのですが、意外にも137グラムもありますね。
厚みは約8.1mm。
ブレスレットも同じように薄く、それでいて強靭。
クラウントップにはカラトラバ十字。
丸みのある八角形で、やさしいフォルム。
ノーチラスとも似ているようで違います。
さすがに新品(並行)は450万円もしてしまうので、中古マーケットもチェックしてみた方が良いでしょう。
付属品があって350万円くらいだったら、即ゲットだと思います!
今買わないと、1年後2年後には手が届かなくなるかもしれませんからね。
デイトナ116500LNホワイトも300万円オーバーですが、2年後には500万円にはならないでしょう。
2015年9月のZETTONさんでは中古美品で248万円。
2011年のタイムトンネルさんでは、中古美品が118万円。
凄い値上がりです・・・
このブレスレットの形状は・・・そうですね、私はトロピカルバンドの方が好きだったりしますし、ブレスレットはノーチラスの方が格好良いかな?
2016年のカミネさんから。
17万円弱でトロピカルバンドとバックルを追加注文して使う人が多いみたい。
シースルーバックからキャリバー 324 SCが覗けます。
12気圧防水。
PPシール。
文字盤に寄ってみます。
デイト表示。
サテン仕上げのベゼル。
アプライドインデックス。
ポリッシュ仕上げの面との組み合わせでキレイに輝きます。
ピン式のブレスレット。
パーツパーツ磨かれています。
丸みがあって可愛らしい。
薄いラグ。
まとめ
いかがでしょうか?
「アクアノートを買うなら今じゃないか?」と、・・・。
まだ300万円台です。
今しかないような気もします。
400万円、500万円となってしまったら・・・手を出しにくい・・・
300万円も超~高いです。
定価以上ですし。
でも、ノーチラスに次ぐスポーツモデルなんです。
見た目も最高。
買っておいて「損」は無いと思います。
あとは「タイミング」。
そもそも新品も中古もなかなか売っていません。
出会えたらラッキー!
そんな気持ちで探してみるのも良いかと思います。
買って使ってても損しない(であろう)アクアノートXL。
それではまた!


#ZENMAIのココ東京
コメント