【レビュー】オメガ 3518.50 スピードマスター レーシング シューマッハ 世界限定6000本

スポンサーリンク

2000 Omega Speedmaster Racing “Michael Schumacher”

2000年にリリースされた、ミハエル・シューマッハ氏がフェラーリに移籍して初めてのワールドチャンピオンになったことを讃えた限定モデル「スピードマスター・レーシング・シューマッハ」。

チェッカーフラッグをモチーフにした黒文字盤3518.50が6000本、シルバー文字盤3517.30が4000本限定で発売されました。

キャリバーオメガ 3220
39 mm
防水3気圧
強化プラスチックガラス

表面は、いわゆる普通の「スピードマスターオートマチック」のダイヤル違い。

チェッカーフラッグモチーフのサークルが格好良いですね。

RACINGの記載がダイヤル中央に。

シューマッハ氏の名とサインが書かれたボックス。

ファンには嬉しい・・・のかな???

リューズとクロノグラフプッシャーの高さが違うのもキャリバー3220の特徴ですね。

シューマッハ氏のサイン。ワールドチャンピオン2000の刻印。

6000本も当時はありましたので、余っていた印象ですが・・・現在は6000本しかないのでじわじわ値段が上がってきています。

オメガは本当に不思議なメーカーですね。

急にぐいぐい人気が出てきているのが少し怖いな。

このバックルは本当にダメ。

使いづらいし、爪剥がれちゃいそうに固いものもあります。

スペックが冊子に記載されていますね。

30m防水だそうです。

6000本中の何番かしっかり記載されていて特別感がありますね。

スポンサーリンク

最近はなかなか見ませんし、レーシングの青赤黄色より断然使いやすい!

どっちが好きかは、まぁ好みなんですけど。

私はこのチェッカーフラッグが嫌いじゃありません。

マーク2ダイヤルっぽいからね。

意外と無い!

探そうとしたら、意外と無いんですよ。

シルバーの方も見ないな~。

ちょっと稀少性あるんじゃないですか?(笑)

安かったのも去年まで!

今では20万円に近づく勢いです。

この38mmスピードマスターはジワジワ本当にきていますからね。

キムタク仕様のスピードマスターデイトより人気あるんじゃないかな?

本当。

騙されたと思って探してみては?

では!

 

【レビュー】オメガ スピードマスター・レーシング 3510.61 とシューマッハ限定モデルの歴史

【レビュー】オメガ スピードマスター 3559.32.00 白ポールニューマンダイヤル 今ならまだ買える「伝説」モデル

#ZENMAIのココ東京


スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう