![](https://zenmai-tokyo.com/wp-content/uploads/2017/06/P_20170606_154224_vHDR_On-scaled-e1715948531374.jpg)
【レビュー】オメガ 2200.51 プラネットオーシャン 45.5mm 超ビッグサイズ・シーマスター
OMEGA SEAMASTER PLANET OCEAN BIG SIZE Reference 2200.51.00 Case 45.5 mm
生産終了になったRef.2200.51は45.5mmのビッグサイズ。
現在では45.5mmのケースサイズはクロノグラフしかラインナップされていませんが、以前はノーマル3針タイプでもありました。
600mの飽和潜水防水を誇るプロダイバーモデルです。
サイズが小さくなってもスペックは変わりませんので、見た目重視で作られたんだと思います。
ドーン!
220グラムくらいある重デカモデル!
長時間着けるのはキツイですね。
プラネットオーシャンが誕生した初期から「オレンジ」カラーは定番色。
真っ暗な深海で最後まで視認できる色なんだとか。
44mmのルミノールケースと比べても大きい「巨大」なプラネットオーシャン。
国内定価は626,400円でした。
搭載しているCal.オメガ2500はコーアクシャル・クロノメーター公認ムーブメント。
スペックを見ればけして高くはありません。
約15mmもある厚み。
クラウンにはOMEGAマーク。
ダブルプッシュ式のバックル。
10時位置のヘリウムガスエスケープバルブには「He」の刻印がありますね。
元素記号。
シーホースのレリーフ。
ブレスレットリンクがもう少し大きいのが好みですが、小さい方がフィット感が良くなりますね。
もちろん、プロダイバーツールなのでエクステンションパーツが装備されています。
ウェットスーツを着た時でも、これで簡単に装着できます。
まぁ、私はウェットスーツを着たことがないので、本当かどうかはわかりません(笑)
こんな感じか。
はい、正面。
オメガの初代シーマスター300から受け継ぐ、アローハンズに3の倍数のアラビアインデックス。
イケメンですね。
ルミノヴァ夜光が強いので明るい場所でもグリーンに薄っすら光るインデックス。
光を充分当てて・・・
手で覆うとボワ~ンっと光ります。
大きく目立つ腕時計が欲しい方にはオススメです。
もう中古しか売っていませんが、相場は20万円台ですのでコスパは悪くありません。
オメガだし、ダイバーウォッチなので、重量に負けない身体であれば長持ちする良い時計です。
リセールバリューも良いですよ。
22mmのラグ幅なので、ストラップを交換しても良いかも知れません!
ではまた!
【レビュー】オメガ シーマスター300 ファースト 234.10.39.20.01.001 マスターコーアクシャル 60周年トリロジー
【レビュー】オメガ シーマスター300 “スペクター” 限定モデル Ref.233.32.41.21.01.001 ボンドウォッチ
#ZENMAIのココ東京