【レビュー】ロレックス GMTマスター 1675 57番 ペプシカラー

スポンサーリンク

ROLEX GMT-MASTER Ref.1675

今回が3回目のレビューとなるロレックス GMTマスター の4桁モデル 1675 ペプシカラー。

何度見ても魅力たっぷりのヴィンテージロレックスです。

ケースシリアルは57****番、およそ1979年頃の製造でしょうか。

【DATABASE】 ロレックス シリアル番号とクラスプコード 製造年式を知る

前回の1675 ロングEレビュー記事はこちらから。

【レビュー】ロレックス GMTマスター Ref.1675 “LONG E” “PEPSI” 28番

前々回の1675 トロピカルのレビュー記事はこちらから。

【レビュー】ロレックス GMTマスター 1675 トロピカルダイヤル

となると、今回の1675はドノーマルになりますかね。

16750になる直前の最終型とも言えそうです。

焼けて、劣化した針と夜光。

文字盤は元気です。

ベゼルもだいぶ退色してしまいました。

このくらいの褪せがまたVR好きには溜まらないのかも知れません。

私は嫌いじゃないです。

プラスチック製風防がチップしていますね。

大三角形の夜光が劣化で剥がれかけています。

ドーム状の厚みのある風防でSWISS-T<25が歪んで見えます。

スポンサーリンク

針錆びちゃってますね~。

クロノメーター表記。

40年ちかく前の個体ですが充分元気なところは、流石ロレックス、流石オイスターケースです。

そこまで痩せていないですね。

アンダーバーの王冠クラウン。

リベット式のブレスレットは後付けかな?

特徴あるデザインのリベットブレスレット。

70年代にもあるようなので、アメリカでくっつけて販売していたのかも知れません。

保証書が無いのでこれ以上はわかりません。

 

ROLEX U.S.Aの刻印。

78はさすがに1978年のことではありませんかね?

どなたか詳しい方、ご教授くださいませ。

まだまだ全然使える強靭なケースとブレスレット。

後姿も力強い。

雰囲気があります。人気があるのがわかりますねぇ。

あと何年元気に使えるかな?

ビンテージ物は維持費が掛かります。

オリジナルにこだわるとなると、更に大変です。

それでも、きちんと整備しながら使用すれば、まだまだ何十年も使っていけるでしょう。

100年時計。

とくにVR(ビンテージ・ロレックス)は4桁モデルにトリチウム以外の夜光が使われたり、交換ケースになったり、ベゼルが新しいものになったりするのを許さないファンもいます。

まぁ、オリジナルが良いのもわかりますが、私はオールニューでも元気な方が良いです。

でも、文字盤がトリチウムでハンドがルミノヴァとかが嫌・・・(笑)

十人十色ですね。

では!
#ZENMAIのココ東京


スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう